きょはう10月26日は、
です。
「柿が赤くなれば医者が青くなる」
このことわざは、柿が実をつけて赤くなる頃は、気候がよく、病人が減って、医者が困るということ。
秋は、みかんやゆずなども実をつけて、食べ物が豊富で、病人が少なくなるということのようで、秋の過ごしやすさをいっているようです。
柿の栄養は、ビタミンC、βクリプトキサチン、βカロテン、タンニン、カリウム、アストラガリンが含まれています。
特にビタミンCはレモンの次に並ぶほどでカゼの予防にもいいそうです。また、タンニンは血圧の上昇を抑制しますので、血圧の高い方にお薦めです。
今朝も柿を食べました。